沖縄県宜野湾市宜野湾3-14-21
TEL:098-893-8739 FAX 098-988-8769
営業時間
AM9:30~PM6:30
定休日 日曜・祝祭日
ホームページはこちら♪
【PR】
今年も来たぞ~ この時期が!
2020年12月07日
門松のご予約は受付終了いたしました。スミマセン。
毎年のことですが、この時期になると門松のことで頭がいっぱい。
今年は少しだけ少なくなりましたが、それでもほぼ例年通りの注文量となりました。
こんな時期に本当にありがたい限りです。
さーて、いろいろと準備も多いし頑張るぞー!
ん? クリスマス??
頭は正月と門松なのでクリスマス関連商品はほとんどおいておりません

何卒ご了承ください。
コロナ禍で迎えた周年祝
2020年12月01日
なんだかんだで12月。 おかげさまで当店13周年を迎えることができました。
今年はコロナ禍でどうなることかと思いましたが、どうにかこうにか頑張っております。
今年は門松の注文も減少傾向ですね。
まぁ、こればっかりはしょうがないです。
生活必需品ではない縁起物やお花は最初に削られる対象になっているはずだし。
まぁ、それよりも第3波に気を付けてよんなーよんなー頑張って戦ー!
先日行った京都の紅葉 一部。
旅行記は気が向いたときに書きます。
今年は久しぶりに
2020年10月07日
いやー、沖縄もやっと朝夕涼しくなってきていますね。
それに伴いお花の動きもよくなってきており、ちょいちょいと忙しい日もあったりして過ごしています。
お花も秋めいた感じの色合いが多くなり、秋らしさを感じつつもいいな~と。
今年はね~めっちゃお得なgotoトラベルもあるからね~、旅行が趣味の私にはたまらんわけですよ。
それを利用して今年は久しぶりに紅葉・・・・・ムフフ


いいねいいね~ 楽しみになってきちゃっ
お休みのお知らせ
2020年09月15日
気付けば9月中旬。 9月頭から台風&旧盆、そして台風&大雨。
ようやく今週から落ち着いた感じですね。
でも相変わらず台風の影響で花の入荷に影響が出ている。
島国沖縄。 台風が過ぎた後も航空貨物の遅延・混雑で影響がかなーり長引きます。
台風やら何やらで今月とても多くのご注文をキャンセルしました

安易に受けて対応できなくなるのはもっとお客様に迷惑がかかりますからね~。。。しょーがない。
さて、そんなこんなでお休みのお知らせ

9月19日(土)~22日(火)の期間お休みとさせていただきます。
敬老の日(祝月)も挟んでおりお客様にはご不便お掛け致しますがよろしくお願いします。m(__)m
Posted by さっくん at
14:09
│Comments(0)
右から来たものを左に受け流すアレンジ
2020年08月06日
チャラチャッチャ チャラッチャー チャラチャッチャ チャラッチャー
チャラチャー チャラチャッチャラチャラッチャー
右から、右から何かが来てる 僕はそれを左に受け流す
いきなりやって来た 右からやって来た
不意にやって来た、右からやって来た 僕はそれを左へ受け流す
週休二日の花屋さん~8月~
2020年08月05日
えとー。毎年恒例ではございますが。。。
8月は土、日、(祝日含む)休みの週休2日の花屋となります。
コロナの影響で、また景気が悪くなる雰囲気もありますし、年間通して8月は落ち着く時期でもありますので、
これを機にリフレッシュ月間といたします。
プライベートですが、いろいろと用事が多いタイミングでもあり、ちょうどいい機会だと思ってます。
スミマセン。 体が資本の1人営業なので大目に見てやってくださいw
よろしくお願いします。_(._.)_
後ろ向きが前向きなんだ pt2
2020年08月04日
とうとう恐れていた第2波到来ですね。
だいたいの予測はしていました。その時の記事
もちろん多くの皆さんも同じように思っていたでしょう。
零細企業とはいえ、一応お店を経営するものとしてこの第2波も想定しておりました。
売れる商品にのみ力を入れ、動きの悪いものはどんどん縮小していく。
余計な仕入れや資金は使わず、守りの体制でできることだけをやっていく。
それもこれもコロナの影響を考えてのこと。
感染力が弱まるという夏場に感染爆発。
このまま秋に突入したら・・・・・。
誰もが体験したことのないパンデミック。
国の補償はなく、とりあえずはそのままあと1年というところまで考えて。。。
それ以上続いたら、うちはもちろんのこと。
国の多くの企業は倒産。
それに連鎖して・・・・あーなってこーなって。
これ以上は言わなくても大体わかります。

感染予防で命を守る。
目に見える(想定できる)事象のなかで物事をとらえ、食べていけるように
考えられる最悪の状態から考える。
後ろ向きが前向きなんだ。

告知:7月の休み予定
2020年07月22日
前回の記事からすでに一ヶ月。 あれだけ毎日ブログ更新していたのにさすがに放置しすぎですね
さて! コロナ禍真っただ中の7月ですが、忙しくさせていただいております。
7月に入って緩くなったんで、ふさぎ込んでいたお祝い事がドバーっと重なっているのかもしれません。
前回記事に挙げた宜野湾市の事業ですが、すでに始動しております。1店舗当たり35件の配達が割り当てられました。
ですが、納品先を調べるとほとんどが土日もしくは日曜が休み
なるべく長くお花を眺めて欲しいとの心から来週月曜日(27日)をメインに納品する予定です。
よって、27日(月)はご予約受付が難しい状況となります。
ご確認お願いします。
尚、23(木)~26(日)の期間はお休み致します。 スミマセンm(__)m

あぁ~ 早くコロナ落ち着かないかなぁ~。。
久々に旅行に行きたいんじゃ~~

さて! コロナ禍真っただ中の7月ですが、忙しくさせていただいております。
7月に入って緩くなったんで、ふさぎ込んでいたお祝い事がドバーっと重なっているのかもしれません。
前回記事に挙げた宜野湾市の事業ですが、すでに始動しております。1店舗当たり35件の配達が割り当てられました。
ですが、納品先を調べるとほとんどが土日もしくは日曜が休み

なるべく長くお花を眺めて欲しいとの心から来週月曜日(27日)をメインに納品する予定です。
よって、27日(月)はご予約受付が難しい状況となります。
ご確認お願いします。
尚、23(木)~26(日)の期間はお休み致します。 スミマセンm(__)m
あぁ~ 早くコロナ落ち着かないかなぁ~。。
久々に旅行に行きたいんじゃ~~

お花を無料でお届けします♪
2020年06月11日
ってタイトルに入れると応募殺到するかな(笑)
えとー。ふざけているようですがウソではありません。



簡単に何かと言うと・・・・
宜野湾市の取り組みの一つで、コロナの影響でストレスを抱えた市民の心を癒すため、宜野湾市内の法人や事業所へお花を無料でお届けして、従事するスタッフや来客の皆さまへお花でほっこりした気分になってもらいたいと・・そういう感じです

もちろんそこには花き農家さんや花屋さんなども支援する宜野湾市のありがたい事業です。
その名は・・・
お花でココロを華やかそう事業 です
もう一度言いますが、ただよ!無料よ! 申し込みも無料よ。
申込書も住所と名称と電話番号入れるだけでめちゃ簡単です。
応募方法は簡単♪
申込書を宜野湾市の観光農水課へ郵送するかメールにてご応募してね。
応募対象は 宜野湾市内の法人・個人事業者
(医療機関、社会福祉施設、金融機関など接客を伴う業種) ってありますが、その他業種の事業者はお問い合わせしてみてください。
応募期間は 6月15日(月)~6月30日(火)まで です。 忘れないように早めにダウンロードしてプリントアウトしておいてもいいかもね。
申込書やお問い合わせはこちらまで・・・・
宜野湾市観光農水課HP
宜野湾市観光農水課の皆さま、この事業に関わる花屋のまとめ役として動いてくれている花の藤商さん
ありがとうございます。
頑張って生きましょ~う!
2020年05月29日
6月1日までのご予約は締切しました。 胡蝶蘭に関しましてはお問い合わせください。
コロナが少し落ち着き、注文も少しづつ増えてきております。
て言っても切花は鈍く、暑い季節も相まってか胡蝶蘭の予約がやたら多い。
第2波の兆しも見え始めているし、完全復活まではまだまだ時間がかかりそうですね。

自粛自粛も疲れておりましたが、最近からやっと趣味に興じる時間もでき先日は超久しぶりに居酒屋へも行きました。
でも、お客さんは少なく飲食関係はまだまだ厳しいという話を聞きました・・・。
第2波は確実に来る。 また緊急事態宣言が発令される。
またしても街はストップ。経済は大打撃。
そんな展開望んでいる訳ではありませんが、そのような事態になることも想定しながら進んでいかないとね。

さーて! 6月も頑張って生きましょ~~う
コロナが少し落ち着き、注文も少しづつ増えてきております。
て言っても切花は鈍く、暑い季節も相まってか胡蝶蘭の予約がやたら多い。
第2波の兆しも見え始めているし、完全復活まではまだまだ時間がかかりそうですね。
自粛自粛も疲れておりましたが、最近からやっと趣味に興じる時間もでき先日は超久しぶりに居酒屋へも行きました。
でも、お客さんは少なく飲食関係はまだまだ厳しいという話を聞きました・・・。
第2波は確実に来る。 また緊急事態宣言が発令される。
またしても街はストップ。経済は大打撃。
そんな展開望んでいる訳ではありませんが、そのような事態になることも想定しながら進んでいかないとね。
さーて! 6月も頑張って生きましょ~~う

雨で流れればいいのにな
2020年05月18日
まず、母の日はたくさんのご注文ありがとうございました。
今年はスタッフ不足も重なり1人営業での母の日でしたので、完全予約制で対応できる分として3日前にはご予約を締め切り致しました。
配達の隙間で店内作業中、ご来店のお客様も多くおり、張り紙を見て帰られる姿を見て心痛み申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
(お花も足りない状況となっておりましたので)
例年来店する移動手段のない子どもたちや中高生なども、いらしたことだと思います。
地域のお店としてご不便おかけしたお客様へは大変申し訳ありませんでした。m(__)m
まぁ、これからウチはウチのスタイルとしてどう確立するか進展や可能性、改善点なども確認できました。
今後これからの展開としてのヒントを得ました。
さて、沖縄は梅雨入りしましたね。
今日も雨、今週いっぱい雨。
でも雨って嫌いじゃない。 地面に叩きつける雨音やタイヤが水をはじく音。
静かで穏やかで優雅に珈琲を飲んでボーっとしていたい気分になります。
コロナ菌も不景気も負の感情も雨で全部流れてしまえばいいのにな。

ちょうど雨も止んできました。
宜野湾市伊佐への配達。本日胡蝶蘭の配達2回目。 雨でお店も心も穏やかだからこそ、急な注文もお断りすることなく対応できました。
世の中いろいろ大変だけどさ、いつでも心にゆとりをもって生きたいですね。
安全運転で行ってきまーす
今年はスタッフ不足も重なり1人営業での母の日でしたので、完全予約制で対応できる分として3日前にはご予約を締め切り致しました。
配達の隙間で店内作業中、ご来店のお客様も多くおり、張り紙を見て帰られる姿を見て心痛み申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
(お花も足りない状況となっておりましたので)
例年来店する移動手段のない子どもたちや中高生なども、いらしたことだと思います。
地域のお店としてご不便おかけしたお客様へは大変申し訳ありませんでした。m(__)m
まぁ、これからウチはウチのスタイルとしてどう確立するか進展や可能性、改善点なども確認できました。
今後これからの展開としてのヒントを得ました。
さて、沖縄は梅雨入りしましたね。
今日も雨、今週いっぱい雨。
でも雨って嫌いじゃない。 地面に叩きつける雨音やタイヤが水をはじく音。
静かで穏やかで優雅に珈琲を飲んでボーっとしていたい気分になります。
コロナ菌も不景気も負の感情も雨で全部流れてしまえばいいのにな。
ちょうど雨も止んできました。
宜野湾市伊佐への配達。本日胡蝶蘭の配達2回目。 雨でお店も心も穏やかだからこそ、急な注文もお断りすることなく対応できました。
世の中いろいろ大変だけどさ、いつでも心にゆとりをもって生きたいですね。
安全運転で行ってきまーす


母の日のご予約に関しまして
2020年05月01日

お客様へお知らせ。
母の日のご注文(5月9日・10日・11日)のご予約は受付終了いたしました。
前日や当日の店頭販売も致しておりません。 申し訳ありませんがよろしくお願い致します
Posted by さっくん at
15:50
│Comments(0)
今できる事
2020年04月20日

先週末から大掃除にハマっています

一度始めると徹底的にノンストップでやりたいタイプ。 だけど一度手が止まると重い腰が上がるまでなかなか動けなくなるタイプ


だから通常営業時はなかなか本腰入れて掃除することができませんでしたが、なんせこんなコロナ時代。
時間は山ほどある。 数日かけて大掃除が終わったら、HPサイトのリニューアルもやる予定。
自分で作り上げるタイプのサイトなんで、いろいろと変更はしやすいのですが、ブログのような簡単な仕組みではなく、素人にはなかなかに時間がかかる作業。
マジで何十時間かかるか分からないけど、この時こそがチャンス。
時間は山ほどある。
さぁ、次はゴミ屋敷のようになっているバックヤードの大掃除をするべ
がんばれ!
2020年04月16日
レクサス那覇様 リニューアルオープン祝にて夕方にお届け。
ユリの花をふんだんに使用してゴージャスに作成しました。

お昼過ぎに開業祝いに沖縄市泡瀬まで配達

こんな時にありがたいご注文です。
配達帰りに久しぶりに海をのぞいてきましたが、学校も休み期間だし子供を連れたお母さん方が多く、スーツ姿のお兄さんやオジサンたちは
ぼんやりと海を眺めていた。
がんばれ日本! がんばれ沖縄! がんばれ俺たち!!
後ろ向きが前向きなんだ
2020年04月14日
今日の配達。 就任祝いで那覇へお届け。
そういや、昔はこんな感じで毎日ブログで配達したお花やその日の行動や感じた事を綴っていたなぁ~。
いつの間にかだんだんとブログから離れ、ただの業務報告のページみたいになってしまっている。
まぁ、そりゃ12年もの間ずーっとブログをやっていたら飽きてくることもあるもんな。。
そりゃそうと。。。
個人的にこのコロナの感染や不況の影響は長引くんじゃないかと想定しています。
人類が体験したことないほどの状況(今でも同じような感じですが)がもっと長く続くと思ってます。
ここ数年・毎年のようにある震災や大災害も心配です。
鳥インフルや豚コレラ・エボラ出血熱やSARSのように新たな感染症が出てくる可能性もあります。
ワクチンができるのは最短でも来年だし、政府の今のやり方(補償や感染拡大の対応とかいろいろありますよね)で、コロナが自然に終息するのを待ったまま、夏に突入し台風・大雨の災害が重なることも大いに考えられます。
生活のために収入の確保・補償もそうですが、やっぱり一番大事なのは命を守ること。 徹底的に。
先が見えないこの現状のこの状況が長引くという最悪の事態を想定し、感染しないように徹底した感染予防を。。
感染も経済も落ち着くのはもっと後。。。
そう覚悟しておくとホントに最悪の事態に陥っても対応できる気がします。
春なのに
初心に戻るww
2020年04月02日
なんだかんだで忙しい年度末・年度初めも大部分が終わり、ほっと一安心。
対応できずにお断りを致しました多くのお客様には申し訳ありませんでした。
事前ご予約最優先にて営業しており、もう少し早めにご注文いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い致します。m(__)m
たまりまくっていた事務作業も終わり、ようやく3月の締めも終わりました。
コロナの影響大変です。。。
さて、4年振りくらいにホントの意味での個人事業に戻っておりますが、コロナの影響もまだまだ続きそうだし、よんなースタイルでマイペースに頑張っていこうかと思います。
閉まっている時間も多くあります。ご来店の際はご確認くださるか事前にご予約いただけますよろしくお願いします。
あぁ~。。。 そういえば。。。
母の日一人でどーすんべ? 配達は?来店は?
もうGWから全部休んで外国に旅行すんべか?www
対応できずにお断りを致しました多くのお客様には申し訳ありませんでした。
事前ご予約最優先にて営業しており、もう少し早めにご注文いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い致します。m(__)m
たまりまくっていた事務作業も終わり、ようやく3月の締めも終わりました。
コロナの影響大変です。。。
さて、4年振りくらいにホントの意味での個人事業に戻っておりますが、コロナの影響もまだまだ続きそうだし、よんなースタイルでマイペースに頑張っていこうかと思います。
閉まっている時間も多くあります。ご来店の際はご確認くださるか事前にご予約いただけますよろしくお願いします。
あぁ~。。。 そういえば。。。
母の日一人でどーすんべ? 配達は?来店は?
もうGWから全部休んで外国に旅行すんべか?www
3月31日の配達注文に関して
2020年03月23日
3月31日および4月1日のご注文受付は終了いたしました。すみません

コロナの影響もありますが、なんだかんだで3月。 やっぱり忙しい日が続いている。
注文もいろいろ入ってきてるし、毎年の事なので早めに告知。
3月31日(火)年度末の送別退職などのお花のご注文が非常に多く入ります。
配達に関しましては午前・午後での配達受付となります。
地域別のルート配送となりますので時間指定などは難しい状況となりますが、
(~17:00まで)など最終の配達時間には対応できるように致します。
尚、当日の宜野湾市内(琉球大学近辺含む)以外の配達に関しましてはご相談となります。
何卒ご了承くださいますようよろしくお願い致します。
さ~て3月ラストスパート頑張るで♪
コロナの影響もありますが、なんだかんだで3月。 やっぱり忙しい日が続いている。
注文もいろいろ入ってきてるし、毎年の事なので早めに告知。
3月31日(火)年度末の送別退職などのお花のご注文が非常に多く入ります。
配達に関しましては午前・午後での配達受付となります。
地域別のルート配送となりますので時間指定などは難しい状況となりますが、
(~17:00まで)など最終の配達時間には対応できるように致します。
尚、当日の宜野湾市内(琉球大学近辺含む)以外の配達に関しましてはご相談となります。
何卒ご了承くださいますようよろしくお願い致します。
さ~て3月ラストスパート頑張るで♪
男気で買ったものの・・
2020年03月07日
コロナウィルスの影響で、花市場や卸屋さんにはたくさんの花があふれております。
しかし、供給に対して需要がかなり少なく、市場に行くたび「やばいやばい」と嘆きの声が聞こえております。
「そんじゃ、俺が買ったるわー!」 と、男気出していつも利用している卸屋さんで爆買い。
とりあえずキーパーの中、ギュウギュウ・パンパンになるまで仕入れてみた。

まぁ、うちレベルのマックス仕入なので、市場の花が少なくなったか? と言われると、ごく微々たるもんではありますが、
とりあえず需要の落ち込みを食い止めるために協力できたかな~って自己満に浸る。
ん?
ちょ待てよ・・・・。
配達でお店もまともに開いてないうちが、どうやってこの花を売りさばくんだよ!!


あぁ~・・・。それに今日は中学の卒業式だってのに、呑気にブログなんかアップできる状況ってなに?www
お花をプレゼントする本当の意味。~コロナで自粛ムードに思う事~
2020年03月02日
お花が綺麗だったから君にプレゼントしたくて買ってきた・・・。
悪いけど日本人でそのようにお花を贈ることができる人は1割もいない。
どのようなときにお花を贈りますか?
ほとんどの場合、誕生日や結婚祝いもしくは開店祝いなど
必ずと言っていいほど節目になるタイミングで贈ることがほとんどではないでしょうか。
コロナウィルスで休校や自粛ムードになり、このシーズンの最大イベントの卒業式の自粛や中止などの発表で花屋業界もダメージを受けております。
別に嘆いている訳ではありませんが、ふと思うことがありまして・・。
考えてみると卒業式に行けないからプレゼントしない・・・なんて 「??」 なんです。
卒業式で渡すから意味がある? のかな~?
仲のいい友人や後輩、もしくは親・親族なら別に式で渡さなくてもプレゼントする方法はいくらでもあるんですけどね。
ただただ、華やかな「卒業式」というイベントに化している。 そういう風に感じるんですよね。
花には特別な力があります。
節目にしかもらわないからこそ記憶に深く刻まれます。
私自身、高校や大学卒業時に貰った花の内容は全く持って覚えていませんが、誰からお花を貰った。 という事は20年以上経った今も覚えています。
一生に何回も上げることがない(何回も貰うことがない)、「お花」だからこそ意味があると思います。
そこに心のこもった言葉やメッセージカードを添える事により、より一層深く記憶に刻まれ一生忘れられない思い出になります。
そういう事なんです。
卒業式に行けないからプレゼントしない・・ではなく、
祝ってあげたい気持ちを相手に贈ることが大切なんだと。。
私はそう思います。
花さく屋 店酒
プロポーズにはコレ♪
2020年02月06日
プロポーズ使用のバラの花束 108本(永遠~とわ~) 真ん中には保存のきくプリザーブド加工されたメッセージローズが1本入ります。
メッセージの大人気はもちろん 「Will you marry me?」 その他思い出に残るよう日付なんかも入れたりできます。
コンスタントにご注文のあるプロポーズに人気の花束です
秘かに推している S字型スタンド
もはや定番になりつつある 白系スタンド
オレンジレンジ様からも注文がありました。
秘かに推している ニューハーフスタンド(生花&造花) 予算少ないけど見栄えが出したいときにお勧め♪
さぁて! 今日も頑張って生きましょ~~う

ララバイ♪ ルル
2020年01月28日

このブログにも度々登場していた愛犬ルル。
10歳7か月で天国へと旅立ちました。
1年半前にクッシング症候群を患い、飲み薬での治療を続けておりました。
亡くなる1日前には呼吸も荒くなりトイレにも歩けなくなり、めっちゃガチマイだったのにオヤツさえも食べなくなったのでそろそろだなと感じました。
最後はなでなでしながら 「よく頑張ったな。もう安心してもいいよ。今まで楽しかったよ。本当にありがとうな。また逢おうな。」
と一緒に添い寝して眠りました。
2~3時間後、起きた頃には永遠の眠りについていました。
お家でもお店でも配達にも常に一緒で、月に数回飲みに出かける時以外はほとんど24時間一緒の生活をしていましたので、悲しみは大きかったのですが骨になって帰ってきたら少し落ち着きました。
これから身体は無くても魂は常に一緒だよ。 おかげで豊かな人生を送れたよ。 またいつか会おうね。
ありがとう! ルル。










ララバイ♪
長すぎる正月。
2020年01月16日
ふぅ~~。
本日をもってやっと門松の片づけが完了しました。
毎度のことながら正月関連の仕事の期間がめっちゃ長いんだよな~

まぁ、先日のお休みでリフレッシュもできたし、これからまた繁忙期のシーズンに入るんでゆっくりまったり仕事をするべ~。
あ・・・今のうちに申告の準備もしなきゃな。。。 なんだかんだでいろいろあるけど5月までがんばろーー

先日旅行で行った鹿児島から・・・
桜島
長渕剛の聖地
鹿児島旅行記はまた今度~~。
ってか、ベトナム旅行の写真もまだまだいっぱい残っているなぁ~~。。。

明けましておめでとう! からの~
2020年01月06日

新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
相変わらずめちゃくちゃハードな年末で体がボロボロになりました。
正月休み期間、ゆっくりと体を休めたつもりでしたが、今日の店内大掃除から門松回収開始で再び疲れがぶり返してきました

門松の全回収から解体・処分まで、まだまだ正月の余韻は続きます。。。
なのでちょっと、現実逃避するため11日12日13日はお休みします。
ん? 成人式??
スミマセン。 休みます。。。。
年末の営業に関しまして。
2019年12月17日
あ?そうそう 当店12月1日で12周年を迎えました。
気の利いたことは言えませんが「感謝」しかございません。
さて! オープンして12年の間にいろいろと変化もございまして、年末のお花のご注文に関しまして予約分をこなすだけでいっぱいいっぱいの現状になっております。
正月のお花に関しましては実質1日しか準備時間がなく展示販売及び店頭販売まで手が回りません。
事前予約のみの受付で31日は午前中には営業終了致しますのでよろしくお願いします。
気の利いたことは言えませんが「感謝」しかございません。
さて! オープンして12年の間にいろいろと変化もございまして、年末のお花のご注文に関しまして予約分をこなすだけでいっぱいいっぱいの現状になっております。
正月のお花に関しましては実質1日しか準備時間がなく展示販売及び店頭販売まで手が回りません。
事前予約のみの受付で31日は午前中には営業終了致しますのでよろしくお願いします。
門松のご予約受付終了いたしました。
頭がPUNK
2019年12月04日
「僕、パンクロックが好きだぁ~」 ですが、考え事で頭がパンクはイヤです。
今年は年末の段取りがスタートからうまく行っていない。。
まず、
1、作業スペースの確保。。 年々やべー位に門松が入荷するのに今年は狭い店内を無理やり取っ払って作業するしかない。。
2、門松の入荷日が指定日より遅れる模様。。。
3、納品日にバラツキがあり、名護から糸満まで納品範囲が大きすぎる。 (これは仕方がない。)
4、毎年お願いしている配送スタッフの日程が合わない。。
などなど・・・・
いろいろ調整していきますが、配送のルート的なことや時間や人員やスペースやあれこれで頭がPUNKしそーです。
あと、12月23日より大晦日まで通常営業(正月関連以外の注文)は致しません。
私、失敗しないので!
あー。こんな日は早めにアルコール注入して気持ちをリセットだ

んじゃ、バイバイ。
今年は年末の段取りがスタートからうまく行っていない。。

まず、
1、作業スペースの確保。。 年々やべー位に門松が入荷するのに今年は狭い店内を無理やり取っ払って作業するしかない。。
2、門松の入荷日が指定日より遅れる模様。。。
3、納品日にバラツキがあり、名護から糸満まで納品範囲が大きすぎる。 (これは仕方がない。)
4、毎年お願いしている配送スタッフの日程が合わない。。

などなど・・・・
いろいろ調整していきますが、配送のルート的なことや時間や人員やスペースやあれこれで頭がPUNKしそーです。
あと、12月23日より大晦日まで通常営業(正月関連以外の注文)は致しません。
私、失敗しないので!
あー。こんな日は早めにアルコール注入して気持ちをリセットだ


んじゃ、バイバイ。
ベトナム旅行 ~バッチャン村~
2019年11月27日
ハロン湾観光後はバッチャン村という焼き物の村へ
村人の9割が陶磁器の職人らしく、バッチャン焼きという焼き物が有名。
これがベトナムのやちむん通り。
一部分ですが通り全部焼き物屋さんです。


工場見学もしました。 すべてが手作業で柄もすべて手で描いていました




焼き物だろうがなんだろうが運搬はもちろんバイク。
すげーよ。怖いよ。

施設から出たらベトナム売り子さんたちの押し売り攻撃。
刺しゅう入りのバッグやポーチが1枚1000円だったかな。
興味ないからスルーしたけど、商売熱心というか。ベトナム人は買え買え攻撃の圧が半端ない
バスの入り口までついてきてたよ
最後は5枚1000円 って言っていたけど(笑)

帰り際に観葉などに使用する陶器鉢も発見したが、かなり安かったんだろうな~。
旅行じゃなきゃ仕入れ交渉したかった。
また次へ続く~~
村人の9割が陶磁器の職人らしく、バッチャン焼きという焼き物が有名。
これがベトナムのやちむん通り。
一部分ですが通り全部焼き物屋さんです。
工場見学もしました。 すべてが手作業で柄もすべて手で描いていました

焼き物だろうがなんだろうが運搬はもちろんバイク。
すげーよ。怖いよ。
施設から出たらベトナム売り子さんたちの押し売り攻撃。
刺しゅう入りのバッグやポーチが1枚1000円だったかな。
興味ないからスルーしたけど、商売熱心というか。ベトナム人は買え買え攻撃の圧が半端ない

バスの入り口までついてきてたよ

最後は5枚1000円 って言っていたけど(笑)
帰り際に観葉などに使用する陶器鉢も発見したが、かなり安かったんだろうな~。
旅行じゃなきゃ仕入れ交渉したかった。
また次へ続く~~
ベトナム旅行 ~ハロン湾・ティエンクン洞~
2019年11月26日
最近ブログもさぼり気味ですね~。。。。
考えたらここ1~2年で行った旅行(静岡・伊豆 日光・栃木)のブログもほとんどアップしていないし、ダメですね~~
ってなわけで、まだ記憶が新鮮なうちについ先日行ったベトナム旅行の画像をアップします。
ベトナム旅行でトップ候補に挙がる世界遺産のハロン湾から・・
入口写真

入場したら民族音楽っぽい生演奏にてお出迎え。

たくさんのクルーズ船が待機していました。

ハロン湾はとても規模が大きく全部を見るには相当な時間がかかるようですが、サクッと回れるコースが主流の様でした。


海から岩がそびえる様に立つ景色が不思議な世界感を醸し出していました。
うんうん確かに世界遺産。。っていう感じはしましたね~。一見の価値ありでしたよ

途中、点在する島の一つに上陸し、こちらも世界遺産指定されているティエンクン洞という鍾乳洞も見学しました。







では、引き続きベトナム旅行写真またアップします~~!
考えたらここ1~2年で行った旅行(静岡・伊豆 日光・栃木)のブログもほとんどアップしていないし、ダメですね~~

ってなわけで、まだ記憶が新鮮なうちについ先日行ったベトナム旅行の画像をアップします。
ベトナム旅行でトップ候補に挙がる世界遺産のハロン湾から・・
入口写真
入場したら民族音楽っぽい生演奏にてお出迎え。
たくさんのクルーズ船が待機していました。
ハロン湾はとても規模が大きく全部を見るには相当な時間がかかるようですが、サクッと回れるコースが主流の様でした。
海から岩がそびえる様に立つ景色が不思議な世界感を醸し出していました。
うんうん確かに世界遺産。。っていう感じはしましたね~。一見の価値ありでしたよ

途中、点在する島の一つに上陸し、こちらも世界遺産指定されているティエンクン洞という鍾乳洞も見学しました。
では、引き続きベトナム旅行写真またアップします~~!
いろいろ
2019年10月30日
昼間はまだまだ暑い日もありますが、朝夕とすっかり涼しくなって秋を感じる季節に入りましたね
門松の注文もすでに入っているところもあり、見積もり依頼もちょいちょい入ってきました。
昨年はとなりのローソン跡地の空き店舗を借りることができたのでスペース的にも作業的にも余裕をもって取り組むことができましたが、今年はどうしましょう~~~
店内すべて取っ払っても入りきれない量だし、門松の事を考えるだけで頭がいっぱいだ。
はぁ~あ、大丈夫かなぁ~@@

まぁ、やるしかねーよな。



プロポーズでの108本の花束の注文が最近めっちゃ多い

今月で4束は作っています。
涼しくなって気持ちも晴れ晴れしてるし、プロポーズにはいいシチュエーションかもね。
んじゃ、今日も頑張って生きましょ~~う
